第1回 はじめましてWord君<起動と終了>

Wordの起動方法(画面にWordを出してみましょう)

WindowsMeの場合

ワード起動画面

WindowsXPの場合

ワード右上画面 すると、左のような画面が出てきます(左は画面の一部です)
左の画面はオフィスXPという最新のWordなのであなたが持っていらっしゃるWordによっては少しだけ違います。でも基本的な使い方は同じですので安心してください。

なにやら絵がついたものがたくさんありますよね。最初はどこから使っていくんだろうと思いますよね。でも大丈夫。最初はほんの少し使うだけで立派な文書ができます。慣れてきたら徐々に増やしていったらいいです。
ワード左上画面 今回は何もせずに終了しますから左のような画面があなたのパソコンの画面の右上に出ています。オフィスXPでない方は「質問を入力してください」というのはありません。×が2つありますよね。下の×にマウスの矢印マークをあわせてマウスの左ボタンを押すと文書(入力できる部分)だけが閉じます。Wordを終了するには上の×にマウスの矢印マークをあわせてマウスの左ボタンを押してください。
さあ文章を作ろう<文書の作成>

いろいろな表示方法

左図のように文字を用紙の中で中央に出したり右に出したりするには文字を入力しているところにカーソルを合わせて(その行ならどこでも可)下記のボタンを押します。下記のボタンは画面では上の方に並んでいるボタンの中にあります。
入力した文字を用紙の中央に表示
入力した文字を用紙の右側に表示
ちなみにワードではクリックアンドタイプと言って入力する時に中央揃えや右揃えを指定して入力する方法もあります。
文字を大きくするのには2種類あります。文字全体を大きくするのと、文字の縦幅はそのままで横幅だけ大きくする方法があります。大きくしたい文字の先頭でマウスをカチッとクリックしてマウスボタンを押したままズルズルッと大きくしたい文字の最後までマウスを移動して手を離したら下記のようにしてください
画面の上に左図のようなものがあります。何も設定しないと10.5と出ています。その10.5と出ているところの横の▼を押すと左図のようにいろんな数字が出てきます。数字が大きければ大きいほど大きな文字になります。(早口言葉みたいですけど・・・笑)任意の数字を選んで画面で確認してみてください。文字全体が大きくなります。

画面の上に左図のようなAの上に矢印のついたボタンがあります。そのボタンの横に小さな▼があるのでそれを押すといろんなパーセントが出ます。横に拡大したかったら100%より大きな数字を選んでクリックして下さい。縮小したかったら100%より小さな数字を選んでクリックして下さい。もしこの一覧にないパーセントにしたい時は「その他」を選んで任意の数字を入力して下さい。

その他の機能


右記の機能もやり方は同じで最初に変更したい文字の先頭でマウスをカチッとクリックしてマウスボタンを押したままズルズルッと文字の最後までマウスを移動して手を離してから選んで下さい
ボタン 機能 結果
文字の周りに囲み線をつける
文字に網掛けをつける
文字を太字にする(文字に厚みがつく)
文字を斜体にする
文字に下線を引く
時間割を作ろう<表の作成>
@ まずは表を作りたい場所にカーソルをおいておきます。次に上図の赤丸の部分のボタンを押してください。 A すると上記のような表の形が出ます。マウスを移動すると青く反転します。   B 上記のように縦6行×横6列の表を作りたい時は4×5になったらマウスをカチッと押したままズルズルと移動して上記のようになったら手を離します。

C 手を離すと上記のような6×6の表が出来ます。 D 月と入力し漢字変換して確定したらTabキーを押すと横に移動します。そこで同様に火と入力していきます。
E 月〜土まで入力したらその行を選んで(左記のように反転させます)中央揃えというボタンを押します。すると入力して文字が表の1つずつの枠(これをセルと言います)の中央に表示することが出来ます。

行を選択する方法
選びたい行の場所の左の方にマウスを移動すると白い矢印の先端が右を向いている状態になります。そこでマウスをカチッとクリックすると左のようになります。
F 今度は月〜土までのセルに色をつけます。今、月〜土まで範囲選択されている状態なので(黒く左図のように反転していなかったら上記の行を選択する方法でまた選択してください)そのまま罫線のボタンの中のペンキをたらしたようなマークのとなりの▼(赤○のところ)をクリックするといろんな色が出てきます。その中で任意の色を選んでクリックしてください。下図のようになります。
G 今度は左図のように各時間の授業を入力します。
Tab・・・右に移動
↓・・・・下に移動
↑・・・・上に移動
←・・・・左に移動
H 今度は授業名を縦書きにします。まず、今入力し終わった授業名のところを全部黒く反転させます。「行を選択する方法」で説明したようにして今度は複数行ですから右向きの白矢印で選びたい行をズルズルッとマウスのボタンを押したまま移動させます。黒く反転したら手を離して今度は右図のように書式から縦書きと横書きを選びます。
I 文字の向きを真ん中の縦書きになる向きのところでクリックするとサンプルに縦書きで表示されます
J 上図のように縦書きになりますが端によってしまいます。そこで罫線の中のボタン(赤○部分)の横の小さな▼を押して一覧の中から縦も横も中央を選びます K 出来上がり!
第4回 見栄えのする文章<図の挿入>
図形描画ボタン 最初はワードアートと言って見栄えのする文字を作成します。画面下に左図のようなボタンがありますので赤○で囲んでいる部分(アルファベットのAが立体になったボタン)をクリックします。
ワードアートギャラリー
もし、画面にそういうボタンがない時は画面上のファイルとか編集とかいう文字が書いてあるところの右側の何にもない灰色の部分をマウスで右クリックするとボタンの種類の一覧が出てくるので下の方に「図形描画」というのがありますからそれをクリックすると出てきます。



そうすると左図のような画面が出てきます。こういう感じの文字にしたいなというのをマウスでカチッとクリックして下の方の「OK」を押します。
テキストの編集 すると左図のような画面になります。ここに文字を入力と出るのでそのまま入力したい文字を入れます。ここでは例えば「ワードアートできれいな文字」と入力して右下のOKを押します。
ワードアート結果 すると左図のような画面になります。

次に図を入れるのでEnterを2回押しておいてください。
図の挿入 今度は左図のように挿入をクリックして図を選んで最初はあらかじめ用意されている図があるクリップアートというのを選んでみてください。
クリップアート挿入 Word2002の場合は左図のように画面右側に検索が出てくるのでどんな図を入れたいのか検索文字を入力して検索ボタンを押します。
Word2000までをお使いの方は最初ジャンルの画面が出るのでそのジャンルをクリックすると図が出ます。
絵の選択 好みの図の横の▼を押して挿入を選びます。
クリップ挿入後 図がワードに張り付きます。
四角を選ぶ 図をクリックすると四角の枠が出来て図専用のボタンが出てきます。ここで犬のマークのついたボタンを押して四角を左図のように選んでクリックします。
絵の横に文字 すると絵の横に文字を入れることができます。
印刷してみよう<印刷>
印刷プレビューのボタン 文書を作り終えたら印刷をする前にまずは「もし印刷したらどんな感じになるのか」を見ることができる「印刷プレビュー」というのをやって画面で確認をすることをおすすめします。左図の赤○のところのボタンを押して下さい。このボタンを印刷プレビューといいます。
印刷プレビュー
そうすると左図のような画面が出てきます。これが印刷した状態を画面で確認できるものです。ここでまた上に今までと違うボタンが出てきます。このボタンについて説明します。

.印刷・・1部印刷します
.拡大・・画面の表示を拡大したり元に戻したりする状態にします。
.1ページ・・1ページ全体を表示します。
.複数ページ・・複数のページを表示します。
.ズーム・・画面の表示パーセント
.ルーラー表示・・ルーラー(上に出ている定規みたいなもの)の表示や非表示
.1ページ分圧縮・・ページ数を減らす
.全画面表示・・画面全体に表示
閉じる・・印刷プレビューを終わって元の文書作成に戻る
ページ設定 なにも変更する必要がない時はそのまま印刷したらいいのですがもし用紙サイズとか余白とか設定をしたかったら左図のようにファイル→ページ設定を選びます。
ページ設定ダイアログ するとページ設定の画面になります。
いろんな設定が出来ますがその一部を紹介します。

作成したものの行数が少なかったので用紙の上の方にちょこっとだけになってかっこ悪い場合

左図の行数のところの数を減らします。そうすると行送りが自動的に大きくなります。つまり全体の行と行の間が開きます。逆に行数を増やすと行と行の間隔は狭くなります。

違う用紙サイズにしたい場合

左図の上の方の「用紙」をクリックすると「用紙サイズ」が出ます。▼を押してお好みの用紙を選んで下さい。

余白の調整をしたい

左図の上の方の「余白」をクリックして余白の数字を入力または▲▼ボタンで調整してください。

最後に「OK]を押します。
印刷結果 最後に印刷ボタン(上記の1番のボタン)を押して出来上がりです。

なお、左図のようにあらかじめ作った図や画像を用紙の背景にしたい時は書式→背景→透かし→図をクリック→「図の選択」をクリック→図を選んでクリック→挿入→OK で出来ます。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送